小田原の行政書士
事務所です
飲食店許可、ご相談下さい
保健所との事前相談書類作成、保健所の検査の全てを代行します
依頼主様が手続きに使うお時間を私が代行致します
土日祝日いつでも相談可能です
近隣都県の方のご相談も承ります
東京、神奈川での取得実績があります

手続きすべて代行します!

飲食店を始めるには許可が必要です

 飲食店営業を始めるには許可が必要です。

 当事務所では、過去の飲食店勤務の経験を活かし、飲食店開業のお手伝いを致します。

飲食店許可に必要な設備など丁寧に説明致しますので、お気軽にお問い合わせください。

1 飲食店許可の流れ

 

(1) お店の工事にかかる前に、施設基準に適合するか事前相談

 

(2) 相談どおりのお店の完成の2、3週間前に、申請書と添付書類をそろえて保健福祉事務所へ営業許可申請を出します。

 

(3) 申請書を出してから1~2週間の間で施設検査。

 

(4) 検査で問題なければ1週間前後で営業許可書が交付されます。

 

 2 必要書類

 

(1)飲食店営業許可申請書

(2)営業設備の大要(お店の設備、構造を記載する書面)

 

(3)お店の平面図(入口、テーブル、手洗い等を書く)

 

(4)お店の場所を表す地図

 

(5)食品衛生責任者の資格を有することを証するもの(調理師免許、食品衛生責任者養成講習会修了証書等)の原本

 

(6)法人の場合は、登記事項証明書等

 

(7)水道水以外の水を使用する場合、公的機関(指定検査機関等)の飲用適とする水質検査成績書

 

3 手数料

 

 飲食店営業の手数料は16060円になります(神奈川県の場合)。

 菓子製造業→14060円、乳類・肉・魚の販売業→それぞれ9660円

飲食店許可報酬額

1 飲食店許可申請書類作成

・・・30000円(税抜き)~(店舗の広さにより異なる)

 

2 保健所事前相談(提出を含む)

・・・10000円(税抜き)

 

3 保健所検査代行

・・・10000円(税抜き)

 

4 相談料(1時間)

・・・5000円(税抜き)(ご依頼の場合は頂きません)

 

上記1~4のどれか1つをやって欲しいというご依頼もお受けいたします。

 

*申請手数料、その他の経費は別途かかります

 

風俗営業許可についてもご一緒にご相談頂けますので、お問い合わせ下さい。

 

 

飲食店許可のご相談
0465-46-6795 0465-46-6795
9:00~20:00
Access

小田原・平塚で行政書士へのご相談をお考えの方はぜひご利用ください

概要

店舗名 北條行政書士事務所
住所 神奈川県小田原市久野434-9
電話番号 0465-46-6795
営業時間 9:00~20:00 土日、祝日もご対応致します。 *お電話、メールは、上記の時間以外でも対応致します。 お気軽にご相談ください。
定休日 なし

アクセス

 小田原・平塚エリアで遺言書作成や相続手続き、車庫証明、飲食店の営業許可をはじめ、各種許認可でお悩みの方は、北條行政書士事務所にご相談ください。ご遺族様にご自身の大切な気持ちをお伝えするお手伝いから、車庫証明代行、各種許認可の取得までサポート致しますので、ご相談下さい。初回のご相談は無料です。
 小田原・平塚以外の方のご相談にもご対応致しますので、お気軽にご相談ください。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事